· 

自然を纏う (加賀友禅の特徴の糸目とは)

あんみつ色の金澤友禅工房 手描き友禅 招き猫 ねこ 縁起物
縁起良いお正月飾りにも「まめ福招き猫」

 

今年も神様が宿ると伝えられる紅白の鏡餅を工房にお供えしました。

紅白の鏡餅に弁柄色の壁が金沢流ですね。

 

 友禅にとってもち米は大切な材料なんです。

 

加賀友禅の魅力は、身近な北陸の自然にあります。

それは、自然の風景を写した柄行きだけでなく

 

染色の技術に欠かせない道具、材料も身近な植物からいただいています。

 

例えば 友禅の特徴の糸目には、もち米、米ぬかなどが使われています。

 

あんみつ色の金澤友禅工房 加賀友禅の作業と道具 糸目糊と筒と先金
〖糸目糊 筒 先金〗

 

糸目糊の材料は、もち米・ぬか・塩・消石灰でこれを十分に蒸して 粘りのある元糊を作ります。これに糊を見やすくする蘇芳を混ぜ、空気を入れないように紙の筒に入れます。先がねの穴が細いため詰まりやすいです。糊づくりは、その日の気温で硬さなど、その都度調節しなくてはなりません。時間と根気が必要な作業です。

 

下絵の青花(青花は、露草の花びらの絞り汁のこと)に沿って筒からもち糊を絞り出しながら白生地の上に糊を太らないように細くしなやかなラインを描くよう置いていきます。筒先の先金の穴は、わずか0,1mm粘りが強いもち糊を細く美しく絞り出すことは、鍛錬が必要な作業です。

 糸目糊は、生きもの その日の状態で微調節が必要です。

 

その糸目糊が乾くと地入れ(呉汁と呼ぶ豆の絞り汁で地入れすることもあります)をし白生地(絹)に糸目糊を定着させます。次の彩色の工程で染料がにじみ出るのを防ぐ堤防の役目をします。筆や刷毛で絵を描く繊細な色遣いが出来るようになるのです。

 この繊細な作業は日本だけの特長です。


あんみつ色の金澤友禅工房 加賀友禅の作業糸目糊置き 図案
〖友禅 糊置きの様子〗

 

友禅という言葉の響きから想像する煌びやかさとは違った

 

自然との深い関わりと 

職人達の鍛錬の積み重ねで友禅は染上がります。

友禅は分業なのです。職人さん達に感謝です。

 

 


※ 最近商品の名前に友禅または、加賀友禅と書かれたものが沢山あります。友禅模様のイメージしたい商品なのでしょうか。 しかし、糸目糊の特徴もない植物模様や和模様は、加賀友禅模様と呼ぶより和柄の古典模様と言った方が良いと思います。

 

【お取り扱い店】


あんみつ色の金澤友禅工房 石川県立美術館ミュージアムショップで発売中
〖石川県立美術館〗

 

□ 石川県立美術館ミュージアムショップにて まめ福シリーズ/ぷち福シリーズ/chouchou 繻紗 販売中。(年中無休)


【合わせて読んでね】


あんみつ色の金澤友禅工房 加賀友禅と梅染 梅木

 

2019・03/10

⚘ブログ.加賀友禅のこと

『金澤の梅』

  

あんみつ色の金澤友禅工房 加賀友禅の下絵の絵の具ツユクサ

 

2019・07/31

⚘ブログ.加賀友禅のこと

『儚い露草 青花』

  

あんみつ色の金澤友禅工房 加賀友禅と風景 菊

 

2019・12/06

⚘ブログ.フォト巡り

『風景』

 



© 2019 anmithu-irono kanazawayuuzenkoubo corp.

あんみつ色の金澤友禅工房

 

 toshimi yoshida     (吉田とし美)

 住所 〒929-1123 石川県かほく市森   染色工房森内 2F

■ Tel (076)283 4756 (森内)

□ 駐車場 3台

※ 定休日について: 土.日曜日(要予約 )

□ 宇野気駅から徒歩20分

 

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。