謹んで新年のお慶びを申し上げます。
さて、お正月は、どこにも出かけない予定でしたが―、
.
初めてお正月に金沢城公園に長靴を履いて出掛けてしまいました。
公園は、雪もほど良く残っていて、時折青空も覗いて散策するには、
まずまず(^^)、
今まで知らなかった城跡を探検!!
良い運動にもなります。
本当に素晴らしい場所だと感じました。
城下町金沢は、兼六園や21世紀美術館がトレンドの観光地ではありますが、金沢城公園は、広~い公園でゆったり楽しめる歴史あるスポットです。
コロナが収束したらぜひ、金沢に遊びに来てください。(広い金沢城公園、全てのポイントで✔チェックしたら記念品に友禅の絵葉書当たるとか…そんなのも楽しいカモ~◎)
石川門を出て直ぐの五十軒長屋の風景。
大きな雪だるまが2つ出迎えてくれました。
雪が残っていて冬景色がイイ感じですね。
ここから、五十軒長屋に向かい
そこは、以前見たのでスルー。
広い二の丸広場をぬけて、歩いたことのない奥の方に。
・
細目の階段を降りたところに
ずっ~と見たかった石垣がある小径に辿り着いた。
長方形の石に刻まれた印が、手の跡を感じられステキな場所でした。
雪に石垣が、とても映えますね。
写真の小径を真っ直ぐ階段を下ると金沢のマチュピチュ風石垣の真横に鼠多門、玉泉院丸庭園前に出ます。
ここで、外国人観光客が意外と多い事に気がつきました。
玉泉庵から、三十軒長屋まで、つづら折りの細い階段を上り、
ヘトヘトになりながら金沢城本丸に
ここまで登るとほとんど人はいません。たまに人にあう程度。
金沢城本丸跡地は、雑木林が生え放題の薄暗い林になっていました。
以前、金沢城公園には、金沢大学があり本丸跡地ココが大学の植物園だったそうです。
へー!! そうなんだ!
長い間自然にまかせた林。ただ、城跡の庭園だからかそれらしい石に樹木がモサモサに残っていました。栄華の跡のようであり淋しい雰囲気
しかし、この林、しいのき緑地から秋に見ると紅葉と石垣がとても綺麗なんですね。
石川県は、梅雨や冬は、雷がとても多い地域です。
高台にある城に雷がしょっちゅう落ちて本丸の天守閣は落雷火災で燃えてしまったそうです。そして度重なる落雷火災の為、本丸に天守築かず、二の丸に御殿を移したそうなんです。
雷様と言えば、前田家のご先祖でもある天神様(雷の神)の菅原道真公なんででしょうか?
その後の御殿は、明治14年(1881)に二の丸御殿に五十軒長屋・菱櫓・橋爪門続櫓もうっかり火災で焼失。
二の丸御殿跡も、広場になっています。
今年は、丑年なので丑寅櫓跡から見える兼六園の江戸町通り。この江戸町風景も加賀友禅の黒留袖に色留袖にと描かれた名所風景でしたね。金沢に江戸町?江戸町通りが出来たのは、2代将軍徳川秀忠の娘が輿入れ結婚?するにあたって幼い姫が寂しくないよう江戸から連れてきたお供の方々の住まいだったそうですよ。
お天気が良ければ、丑寅櫓跡からは、立山連峰の日の出も見られるかもしれませんね。
いろいろ回れスッキリした気分!
ところで、金沢神社に尾山神社と寄りましたが、人が多くて近寄りませんでした。
鳥居の外から初お詣りしましたが、ご利益あるかしら…
石川県立美術館ミュージアムショップでは、手描き友禅「まめふくシリーズ」「ぷち福」手染め「chouchou繻紗」シュシュお取り扱い中です。
金沢城公園散策後は、その足で石川県立美術館ミュージアムショップにお立ち寄りください。
.
2021年もどうかよろしくお願い申し上げます。
笑う門には福来る。
⚘⚘⚘⚘⋆⋆⚘⚘⚘⋆⚘⚘⋆⋆⚘⚘⚘⚘⋆⋆⚘⚘⚘⋆⋆⚘⚘⋆⋆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
【あわせて読んでね】年末に尾山神社と鼠多門橋に出掛けてきました。尾山神社の東神門が凄いので見てね。
© 2020-2021 anmithu-irono kanazawayuuzenkoubo corp.